SHORAKUSHA

終わりがないフィルムのように続く、ある風景の備忘録

バス会社が描く、みらい。-みらい長崎ココウォーク

 

○○モールとか、○○SCとか、もう飽きましたね。

 

長崎駅から歩いて20分。もう浦上の手前というところで。
久しぶりに、惹かれる商業施設に出会いました。

 

f:id:kazemina:20170301171934j:plain
天気悪い…

みらい長崎ココウォーク

「長崎」を先頭に持ってきたい誘惑を押さえて、「みらい」を先頭に持ってきたのがすごい。「みらい」で満足しないで「ココ」なんて絶妙なさじ加減の2文字を突っ込んでくるのもズルい。最後は安パイの「ウォーク」で締めてくるのもズルい。「長崎」の置き方もズルい。ココとは「コミュニティ」「コミュニケーション」を意味するのだそう。

×:長崎みらいウォーク
×:みらいウォーク長崎
×:長崎ココみらいウォーク
◎:みらい長崎ココウォーク

あまたあるかっこよさそうな名称(適当にわたしが考えた)を潜り抜けて、この正解にたどり着くセンス。

観覧車まである。訪問まで鹿児島のイメージにつられて、この観覧車は長崎駅前のアミュプラザのものだと思っていた。

 

f:id:kazemina:20170301172410j:plain
ロゴまでかっこいい

おまけに三井でも住商でもイオンでもイズミでもヨーカドーでもなく、長崎自動車長崎バス)がやってるというじゃないですか。もともとバスの営業所があって、そこの再開発で作った商業施設。だから1Fにバスセンターが併設されているという。

中身も頑張っている。決して高級店を置けるモールではないけれど、モールのことをよく勉強したのだなと思う箇所がいくつもある。イオンモールのような使いやすい力加減がある。

聞けば観覧車も、むかし長崎バスが運営していた遊園地の記憶を引き継ぐというコンセプトで設置されているのだそう。ゲーセンには長崎バスのカットモデルが置いてあったりもして(撮り忘れた)、ディティールが凝っている。

みらい長崎ココウォークの開業に際して、日本経済新聞のインタビューには「企業のエゴで市民の憩いの場であった遊園地を閉園してしまったこと」に対する市民からの批判と反省が社長によって語られている。強い決意と覚悟に立脚した商業施設なのだろう。

 

f:id:kazemina:20170301174223j:plain
1Fの茂里町バスセンター。土地の記憶を伝える施設だけれど、バスセンターとしての意義は若干微妙…

1970年代から再開発の話があったというから、長崎バスにとっても企業を挙げての一大事業だったのだろう。その結果、しかと見届けたり。立派でかっこいい、ええモールでした。

 

訪問日:2017年2月20日

 

みらい長崎ココウォーク

住所:長崎県長崎市茂里町1-55

店舗面積:27,446㎡

営業時間:10:00~21:00(一部23:00まで)

駐車場台数:905台

本屋さん:宮脇書店長崎店(1Fバスターミナルに併設してある不思議立地。まぁでも宮脇は宮脇ですな)

略史:1970年代    長崎バス茂里町営業所再開発構想

   2008年10月 みらい長崎ココウォークグランドオープン(バスターミナルは1週間前より稼働)